Conversation

Square profile picture
Follow
金武町 松堂

商品説明

沖縄県を代表する弦楽器である三線。古くはかつて14世紀末、琉球の時代に当時貿易が盛んにおこなわれていた中国から三線の原型である三絃(サンスェン)が持ち込まれました。15世紀には当時の王・尚真(ショウシン)により士族の教養の一つとして奨励されるようになりました。そして17世紀には三線を宮廷音楽に採用されたことから琉球では歌舞芸能が盛んになり、三線も宮廷音楽における主要な楽器としての地位を確立することになりました。その後、1879年の廃藩置県により、その地位を失うことになりましたが地方に下った士族たちから庶民へと広く普及したといわれています。最も普及している真壁(マカビ)型三線は棹(さお)の形状から7つの型があります。武道でいうところの流派みたいなものです。その中でも一番多く作られているのは「真壁(マカビ)型」といわれる型です。なぜ真壁型が多いかというと、琉球王朝時代に真壁型の中でどの三線がいい音を鳴らすかという弾比べをしたところ、暁を告げる開鐘が響くころでも美しい音色をだしたのが五挺ありました。その五挺は「開鐘(けーじょー)」と呼ばれ、時が経ちいつしか三線の名器=真壁型というイメージになったからかもしれません。三線職人-松堂 登-自分で弾く三線は自分で作る-いつ頃から三線職人を目指したのですか?ちょうど40年前。最初はエイサーで大太鼓をやっていましたが、2年ほどして後輩から「地方(じかた)をやらないか?」と誘われました。地方(じかた)とはエイサーでは欠かせない唄い手のことです。「地方に代わり自分で弾く三線は自分で作ろうと思いました。」その後10年位は、ほかに仕事をしていたので空いた時間で制作をしていましたが、ある時「これでメシを食っていこう」と一念発起しました。それからは演奏と制作(改良)をに励む日々でした。演奏者と職人の二足の草鞋はやがて若い世代を指導する立場へと形を変え、三線の作り手としてエイサーを裏から支える職人として今日に至ります。-特に気を遣うところはどこですか?絃を押さえたときに絃が竿に干渉しないようにわずかながら部分調整(曲線)をつくるところ。「一番は三味線の部あて(削り、塗り)」機械でなく人間の手でバランスを取りながら調整するのはとても大変です。「業者に任せることもできますが、わずかにズレれば台無しになってしまいますのでうちでは自分でやります」「ここがうまくできていないと弾き手はどんなに練習してもうまくなりません」自分が演奏するからこそわかる弾き手のポイント。きっと手にする人が言われて一番うれしい言葉じゃないでしょうか。「人が一本つくるところ自分なら3倍はできる」と豪語する登さん。この言葉の裏には、モノづくりが好きな登さんはなんと加工用の機械まで自分で作ってしまいました。これでオートメーション化できるところは効率化を図り、繊細なところは熟練した匠の技を生かし、ものづくりの温かさと効率化をうまく融合させた他にはいない職人です。カラクイも一本ずつ削り出して作ってます。-三線以外にも作られているものはありますか?沖縄本土復帰記念の時に獅子舞公演があり、獅子舞を実際に踊り、その後毛の入れ替えの依頼がありました。それをきっかけに豊年祭の時に祭られる神獅子(年に一回)のレプリカを作りました。これはブラジル、ロス、中国の公演でも使われました。ミルクのお面は、時代と共に傷んで使えなくなってしまったとき直す職人がいませんでした。私は昔職人が作っているの見ていたので、自分でつくることを決意し、記憶を頼りに完成させました。おかげで金武区では30年ぶりにミルク踊りを復活させることができました。●さんしん 一口メモ三線は沖縄県が琉球王国だった時代に中国から持ち込まれた弦楽器「三弦」が元といわれています。その後、琉球から大和(堺)に伝わり、津軽など全国各地に三味線(しゃみせん)として普及していきました。一般的には木材にヘビの蛇皮を張って制作した高級楽器ですが、終戦直後の物資が乏しかった中では空き缶を用いて作られた『カンカラ三線』も有名で、現在でもカンカラ三線は学校教育で教材として取り入れられるほど!組踊や琉球舞踊といった伝統芸能の発展に大きく寄与し、沖縄県伝統工芸製品に指定された三線は、初心者でも気軽に始められ身近に沖縄を感じられる趣味としても人気で『沖縄の宝』として今も多くの人に愛されています。【注意事項】※天然の材料を使って製作しておりますので表情は一つ一つ異なります。予めご了承くださいませ。※画像に写っているケースはイメージになります。デザインが変更になる場合がございますので予めご了承くださいませ。提供元:松堂太鼓三味線店お礼の品について容量 三線(縞黒、本蛇皮) 1挺ティーガー、専用ケースお礼の品ID 4469821お申し込みについて申込条件 何度も申し込み可申込期日 通年発送期日 寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月配送常温別送

more

現在の価格:93,600円
私たちのプログラムは、2024-05-04 20:48:23 に、金武町の匠「松堂登」作 三線をこの非常に有利な価格で販売しているサプライヤー україніを見つけました。価格が非常に安いので、購入することをお勧めします。このショーケース製品の価格は、新しいオファーが利用可能になると随時変更される可能性があります。
メーカー品番:pdvues
店舗へのお問合せ時にはこちらの番号をご連絡ください
楽器,器材 和楽器
59
Bookmarks
閲覧した商品から購入されやすい商品
沖縄奄美三線用 新型セミハードケース・黒

沖縄奄美三線用 新型セミハードケース・黒

琴伝流 大正琴 アルト 山桜 マイク付

琴伝流 大正琴 アルト 山桜 マイク付

雅楽楽器・龍笛(竜笛) 最も本格的な仕様「煤竹製・籐巻き」

雅楽楽器・龍笛(竜笛) 最も本格的な仕様「煤竹製・籐巻き」

 チベタンアンティックシンギングボウル約2819g(スティック付属)   アンティーク ネパール 楽器 シン

チベタンアンティックシンギングボウル約2819g(スティック付属) アンティーク ネパール 楽器 シン

ふるさと納税 群馬県 東吾妻町 [No.5819-0157]吾妻太鼓 小太鼓六寸(台座、バチ付)

ふるさと納税 群馬県 東吾妻町 [No.5819-0157]吾妻太鼓 小太鼓六寸(台座、バチ付)

津軽三味線用 胴掛け・花柄 10 天神カバー付 ヒモ付き 和楽器市場オリジナル

津軽三味線用 胴掛け・花柄 10 天神カバー付 ヒモ付き 和楽器市場オリジナル

受注製作 1尺1寸(33cm) 大太鼓 (宮太鼓) 本けやき Wadaiko Keyaki 和太鼓 WOK-11M

受注製作 1尺1寸(33cm) 大太鼓 (宮太鼓) 本けやき Wadaiko Keyaki 和太鼓 WOK-11M

鳴子 2個一組

鳴子 2個一組

SUZUKI メロディオン かいめいシール DRM-1

SUZUKI メロディオン かいめいシール DRM-1

鳴子 2個一組

鳴子 2個一組

ミルキーホワイト棹 沖縄三線 真壁型 黒檀棹(強化張り)

ミルキーホワイト棹 沖縄三線 真壁型 黒檀棹(強化張り)

龍笛 煤竹製籐巻 壱

龍笛 煤竹製籐巻 壱

他の製品をもっと見る
コクヨ 回転印 欧文数字 2号6連明朝体 IS-2-6 1セット(12個)

コクヨ 回転印 欧文数字 2号6連明朝体 IS-2-6 1セット(12個)

近衛本和漢朗詠集

近衛本和漢朗詠集

送料無料(メール便) 創健社 ジロロモーニ デュラム小麦有機スパゲッティ セミインテグラーレ 500g

送料無料(メール便) 創健社 ジロロモーニ デュラム小麦有機スパゲッティ セミインテグラーレ 500g

韓国のりジャパン えごま油 ふりかけのり 20g×10個

韓国のりジャパン えごま油 ふりかけのり 20g×10個

清水食品 キャンベル コーンポタージュ 305g ×12 メーカー直送

清水食品 キャンベル コーンポタージュ 305g ×12 メーカー直送

お中元 送料無料 ギフト 夏ギフト 宝幸 紅ずわいがに&焼鮭ほぐしギフト SNB-50 贈りもの 詰め合わせ セット メーカー直送 お取り寄せグルメ

お中元 送料無料 ギフト 夏ギフト 宝幸 紅ずわいがに&焼鮭ほぐしギフト SNB-50 贈りもの 詰め合わせ セット メーカー直送 お取り寄せグルメ

59